工作活動をしました!
1月13日(月)に、工作活動を行いました。
いつもなら、カレンダーに何を作るのか書いてあるのですが、今回は『工作活動』と書いてあるだけだったので、「今日は何を作るの?」「空き箱制作?」と、朝から活動内容がとても気になっている様子でした。
今回は、エールにある材料を使って自由に工作を行いました。
また、今回は材料を自由に選ぶだけではなく、決められた金額の中で材料の買い物をしてから工作を行いました。
たくさんの材料やこの材料を使って作れる物、買い物の金額を聞くと、「どれにしようかな?」「欲しい物を買えるかな?」と、ワクワクしている様子でした。
みんなで約束事や買い物の仕方などを確認して、すぐに材料の買い物からスタートしました。
今までの経験もあり、お金の準備をして「これください!」としっかりと言って自分の欲しい物を買うことができました。
今回の工作では、時計・コースター・メモスタンド・グラスサンドアート・ろうそく・キーホルダーなどの中から好きな物を選び、いろいろな物を作りました。
作る中では、自分で作り方の確認をしながら1つ1つ丁寧に作っていく様子が見られました。
また、困った時には指導員に聞いたり、近くにある友達が教えてくれたりなど、自分達でどうしたらいいかを考えながら取り組むこともできていました。
アイデアがとても豊かで、工作活動が好きな子どもたちなので、1つ目の作品が仕上がると「お金がまだあるから、もう1つ作っていい?」と、次の工作に取りかかっていました。
工作が終わると作品発表をしました。
その中で、自分が作った物をみんなに上手に紹介をしたり、友達の作品を見て今後への期待を膨らませたりしているようでした。
いつもとは違い、各自で進めていく活動でしたが、今までの経験から作り方も材料も自分で考えて最後まで行うことができました。
今後も子どもたちのアイデアを大切にしながら、自分で考えて取り組むことができるような活動を行っていきたいと思います。
